賛助会員ログイン
 
 

令和6年度 新エネ大賞 決定

       
 

本年度は55件の応募があり、厳正な審査の結果、以下の通り17件の受賞者が決まりました。

太陽光発電を中心として、バイオマス分野、エネルギーマネジメント、水力発電、風力発電、水素分野など、幅広い分野からご応募いただきました。

各賞の受賞案件について(詳細は別紙「概要書」を参照ください)


経済産業大臣賞 1件

【導入活動部門】

案件名: 都市インフラ活用型地中熱利用システムによる地中熱の利用拡大
受賞者: 三菱マテリアルテクノ(株)


資源エネルギー庁長官賞 2件

【商品・サービス部門】

案件名: 業界初、AIにより再エネを最大活用し家電の電気代を削減する「Life Eee コネクト」サービス
受賞者: シャープエネルギーソリューション(株)

【導入活動部門】

案件名: 世界初、3Dプリンターによる樹脂製水車翼の実用化による小水力発電の推進
受賞者: (株)リコー
 

新エネルギー財団会長賞 12件

【商品・サービス部門】

案件名: コジェネレーション用ガスタービン全機種での水素混焼製品化の完了
受賞者: 川崎重工業(株)

【商品・サービス部門】

案件名: 再生油Bio
受賞者: (株)サニックス

【商品・サービス部門】

案件名: 再エネコーポレートPPAのマッチングサイト「RE Bridge」
受賞者: デジタルグリッド(株)

【商品・サービス部門】

案件名: 蓄電池と太陽光・風力を組み合わせて、経済的かつ柔軟な再エネ提供を実現する電力サービスメニュー「X-PPA」
受賞者: (株)パワーエックス

【導入活動部門】

案件名: 気候風土を活かした環境型オフィスに再エネ由来の水素製造・活用技術を日本で初導入
受賞者: 清水建設(株)

【分散型新エネルギー先進モデル部門】

案件名:次世代営農型太陽光発電システム
受賞者: (株)出光興産 (株)クリーンエナジージャパン

【分散型新エネルギー先進モデル部門】

案件名: 国内工場向けで最大規模のリチウムイオン蓄電システムと太陽光発電システムの導入
受賞者: 東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)、本田技研工業(株)、(株)GSユアサ

【分散型新エネルギー先進モデル部門】

案件名: 電気の地産地消に貢献する、家庭用蓄電池VPPサービス「わけトク」
受賞者:東邦ガス(株)

【分散型新エネルギー先進モデル部門】

案件名: 未利用バイオマスを活用した液化バイオメタンによる牛乳・乳製品製造
受賞者: よつ葉乳業(株)、エア・ウォーター(株)

【地域共生部門】

案件名: 人口640人、多摩川源流の小菅村。地域を沸かす薪ボイラー。
受賞者: 小菅村役場

【地域共生部門】

案件名: デザイン発電所を活用した地域共生事業
受賞者: 東京発電(株)、(株)群馬銀行、東京電力エナジーパートナー(株)、片品村役場、(株)團紀彦建築設計事務所

【地域共生部門】

案件名: 再生可能エネルギーで地域再生するエコシステム「e.CYCLE」
受賞者: (株)まち未来製作所、神栖市

審査委員長特別賞

【導入活動部門】

案件名: 掘削技術専門学校の設立と運営
受賞者: 学校法人ジオパワー学園

【地域共生部門】

案件名: 自然環境に調和し地域社会と共生する安比地熱発電所の開発
-岩手県で28年ぶりとなる出力1万kW超の地熱発電所-
受賞者: 安比地熱(株)
 

令和6年度 新エネ大賞
詳細はこちら


 

お問い合せ先

一般財団法人新エネルギー財団 (NEF : New Energy Foundation)
新エネ大賞事務局 若林、小栗、窪田
〒161-0033 東京都新宿区下落合2-3-18 SKビル K棟4F
TEL : 03-6810-0361 FAX : 03-6810-0359
E-mail:research@nef.or.jp