本年度は、「地域共生部門」の創設、「分散型新エネルギー先進モデル部門」の見直しを実施しました。新設の『地域共生部門』では、エネルギーの地産地消、地域活性化、レジリエンス向上等に寄与する点を重視して評価し、『分散型新エネルギー先進モデル部門』の見直しでは、FIT制度に依らない発電ビジネスとして分散型エネルギーの推進を明確に打ち出すという観点から評価ポイントを変更しました。
平成23年度の自主事業化以降で最も多い55件の応募があり、厳正な審査の結果、経済産業大臣賞4件、資源エネルギー庁長官賞7件、新エネルギー財団会長賞10件、審査委員長特別賞1件の合計22件を新エネ大賞に選出しました。
地域共生部門
地域の再エネ最大利用を目指した相馬市スマートコミュニティ事業
(株)IHI、相馬市、パシフィックパワー(株)
地域共生部門
豊橋市バイオマス資源利活用施設整備・運営事業
豊橋市上下水道局
導入活動部門
高効率帯水層蓄熱冷暖房システムの導入
日本地下水開発(株)
分散型新エネルギー先進モデル部門
竹とバークを燃料としたORC熱電併給設備によるバイオマスエネルギーの有効活用
バンブーエナジー(株)
地域共生部門
横浜市における先進的環境技術と地域熱供給による密着型地域共生の実現
東京都市サービス(株)、横浜市、横浜アイランドタワー管理組合、(株)竹中工務店
地域共生部門
地産の卒FIT電力を地域へ寄付、ふるさとエネルギーチョイス 「えねちょ」
(株)トラストバンク
地域共生部門
ローカルから発信! 持続可能なエネルギー地産地消・経済循環モデル
ローカルエナジー(株)、米子市、境港市
導入活動部門
環境配慮と地域に共生した国内23年ぶりの出力1万kWを超える山葵沢地熱発電所の導入
湯沢地熱(株)
分散型新エネルギー先進モデル部門
卒FIT電力を活用したRE100と顧客サービスの両立
積水ハウス(株)
商品・サービス部門
世界最小サイズの高効率家庭用燃料電池 「エネファームミニ」
京セラ(株)、ダイニチ工業(株)、パーパス(株)
商品・サービス部門
独自AIで実現! 人に寄り添うエネマネサービス 「COCORO ENERGY」
シャープ(株)
地域共生部門
「F-グリッド」を核としたスマートコミュニティ事業
F-グリッド宮城・大衡有限責任事業組合
地域共生部門
震災復興に貢献する釜石市スマートコミュニティ
(株)建設技術研究所、釜石市、釜石瓦斯(株)
地域共生部門
浜松市の地域特性を生かした地産地消分散型エネルギー事業 (浜松グリッド8)
(株)シーエナジー、浜松市、(株)浜松新電力
地域共生部門
静岡市エネルギーの地産地消事業
静岡市、鈴与商事(株)
地域共生部門
官民連携で進める、地産電源を活用した持続可能な地域社会 「マチごとエコタウン所沢」
(株)ところざわ未来電力、所沢市
地域共生部門
林野率77%の内子町における地域密着型バイオマス発電
(有)内藤鋼業、内子バイオマス発電(合)
導入活動部門
自然エネルギー100%大学(電力)の達成
千葉商科大学
導入活動部門
かつての地域シンボル廃止発電所の再生と水資源の有効活用
三峰川電力(株)
分散型新エネルギー先進モデル部門
卒FIT世帯を対象とした余剰電力買取事業者向け 「余剰電力予測サービス」
(一財)日本気象協会
商品・サービス部門
業界初の運転時CO2排出ゼロの水素燃料貫流ボイラ
三浦工業(株)
地域共生部門
地元関連企業が一体となって地域の課題解決に取り組む 「五島モデル」
五島風力発電(株)、(有)イー・ウィンド、五島市民電力(株)